2014/3/31(月)
於安パーク桜フェスティバル
於安御前山の桜の開花にあわせて、「於安パーク桜フェスティバル」が開催されます。カラオケ大会や福投げ、半田そうめん早食い大会などが催されるほか、模擬店が出て賑わいます。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
2014/3/23(日)
日和佐さくらまつり
薬王寺では約300本、城山公園では約500本のソメイヨシノが例年3月下旬になると咲き誇ります。見頃にあわせて、薬王寺と城山公園では、18:30から22:00までボンボリ500個が灯されます。来月1周目にはお茶会、和菓子の接待、日和佐太鼓披露、お事の演奏などが催されます。ぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。
2014/3/17(月)
阿川梅の里 梅まつり
阿川梅の里で、花の見頃にあわせて梅まつりが開催されます。初日にはオープン行事として、餅なげや郷土芸能の披露が催されるほか、先週末には健康ウォークや梅干しの種とばし大会が、今週末にはお花見クイズラリー行われます。期間中は、梅干しや農産物の販売もあります。
2014/3/10(月)
徳島椿まつり
阿南市の椿自然園には、国内外のツバキ700種3000本が植栽され、見頃にあわせて「椿まつり」が開催されます。ツバキの鉢物の展示をはじめ、苗木の販売や栽培方法の指導などが行われます。色鮮やかな椿とともに、橘湾を一望できる眺望も楽しめます。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
2014/3/3(月)
明谷梅林まつり
徳島県南で最も大規模な梅の名所として知られる明谷梅林では、約5万平方mの敷地に4000本の梅が咲き誇ります。「明谷梅林まつり」と題して開園され、初日には餅投げもあります。ぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。
2014/2/24(月)
阿南市活竹祭
活竹祭は、阿南市の特産品である「竹」のように、“まっすぐ勢いよく天に向かって伸びていく”まちづくりを目指して企画されたお祭りです。地元農産物などの特産品まつりや各種イベントが催されるほか、特設ステージでは、お笑いショータイムや市内小学生によるダンスの披露などが行われます。ぜひご覧になってみてはいかがでしょうか。
2014/2/17(月)
ビッグひな祭り
勝浦に春を呼ぶ「ビッグひな祭り」が人形文化交流館で開催されます。会場の中央にピラミッド状の百段のひな壇がそびえ、周囲にも大小300段のひな壇や、全国から寄せられた3万体のひな人形が飾られます。期間中は、勝浦の特産物が買える「ひな市」や、阿波踊り、お出玉演舞などが催されるほか、地元「勝浦座」による人形浄瑠璃の特別公演も行われます。ぜひご覧になってみてはいかがでしょうか。
2014/2/10(月)
第15回四国酒まつり
歴史ある酒蔵が数多く残る三好市で、四国中の銘酒が味わえる「四国酒まつり」が開催されます。三好市中央公民館で、四国4県の地酒38銘柄が一堂に会する地酒試飲会が催されるほか、市内各所でさまざまな協賛イベントが行われます。蔵人や杜氏から直接お酒の魅力が聞ける酒蔵開放をはじめ、大歩危のホテルで美肌温泉と郷土料理、地酒が堪能できる「酒まつりの夕べ」、4県の地酒をベースにした地カクテルのコンペ、三好市近隣のとっておきを集めた街角マーケット「うだつマルシェ」などが目白押しです。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
2014/2/3(月)
薬王寺 厄除初会式
四国八十八カ所第23番の霊場である薬王寺で「厄除初会式」が執り行われます。大護摩を焚いて、薬王寺傘下の僧侶約30人による大般若経の転読が行われます。厄除けで名高いお寺で、大勢の参拝者が集まります。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
2014/1/27(月)
明谷梅林まつり
徳島県南で最も大規模な梅の名所「明谷梅林」は、約5万平方mの敷地に4000本の梅が咲き誇ります。開園初日には餅投げもあります。ぜひ皆様も足を運んでみてはいかがでしょうか。